HOME > 旬の果物 > 新潟市聖籠産さくらんぼ「佐藤錦」500g【バラ詰め】
新潟市聖籠産さくらんぼ「佐藤錦」500g【バラ詰め】 
早生から晩生まで約10品種のさくらんぼを育てている生産者「伊藤農園」のさくらんぼです。
お送りさせていただきます、さくらんぼは、有機栽培により育てられた人気の品種「佐藤錦」になります。
初夏の果実と言えば、さくらんぼ!
味はもちろん、見た目の可愛いさもあり子供にも大人気の果物です。
お届けいたします「佐藤錦」は完熟でL〜2Lサイズとなります。
あまり日持ちはしませんので、届いた時が食べ頃となります。
「佐藤錦」は黄色に赤色が差した色で艶があり見ているだけで食べたくなります。
皮は薄く甘みの後にくる酸味は「佐藤錦」ならではで、後引く味わいは癖になり
飽きがこない美味しいさくらんぼです。
安心、安全エコファーマー認定品
認定番号18987号
※6月の20日過ぎ頃〜7月上旬頃までの発送の予定です。
※常温便でのお届けとなりますが、北海道、九州地方に関しましてはクール便にてお届けとなりクール代金を別途頂戴いたします。
※天候により出荷時期がずれる場合がございます。
※他の商品との同梱はできません。
さくらんぼは何故「果物の宝石」と言われるのか?
さくらんぼは他の果物と比較して値段が高いです。
それは生育に天候が大変左右される難しさもありますが、育成の手間が驚くほどかかる果物だからです。
新潟県の聖籠町は数少ないさくらんぼにもっとも適した砂丘地ですが、それでも霜があり、梅雨の時期もあります。
花やつぼみが霜でダメにならないように、暖房や霜よけをして霜対策をします。
受粉はミツバチと人の手で確実に受粉させます。
この受粉作業の良し悪しでさくらんぼの形が決まるといってもよいです。
上手な人が受粉させたさくらんぼはぷっくりとまるみを帯びてとても美味しそうです。
実が付いたら雨にあたると実割れしてしまうので、雨をよけるためにハウスに雨除けをかけます。
日当たりが悪いと色がつかないので、収穫期が近づくと、さくらんぼに日を当てるため余計な葉を毎日摘み取ります。
収穫は1個1個手摘みで、色づきを確認して軸ごとそっと手で摘み取ります。
生産者はなるべく人の手で触れたくないとの事でバラ詰めをしておりますが、それでも粒をそろえて詰めます。
一粒一粒に手間と愛情をかけてお届けしております。
美味しいさくらんぼは艶があり、ぷっくりとしています。
収穫時期は一家総出でさくらんぼにかかりっきりです。
さくらんぼ狩りもしており、時期には毎日大勢のお客様が来園してくださいます。
伊藤さんの名調子の喋りでお客様は終始ニコニコとしています。
「おいしいさくらんぼは手間を惜しんではだめ」と言います。
「果物の宝石」と言われるのもうなずけますね。