産地の旬の味
ふるさとの味
新潟産季節のお勧め

うまい米、うまい果物、豊かな食と花あふれる町
新潟の旬と美味しさをきっと愉しんでいただける季節のピカイチの特産品の数々です
生産者と手を繋ぎ、地元に密着しながら産直市場からの新潟の・お米・果物・農産品をお届けいたします。
今が旬のおいしさ選びに、旬の新潟産を是非ご利用ください。

天使の初恋(越後姫) 旬:2月〜4月
大きな越後姫を頬張った時の食感と、果汁が口の中に広がっていき、口の中がイチゴの香りでいっぱいになり、新潟の春の訪れを感じさせてくれます。

天使の唇ギフト 旬:2月〜12月
天使の唇のように柔らかく、初恋のように甘酸っぱく、五感を刺激する味が懐かしい。
農を目指す若い力とお手伝いする人の優しい気持ちが真っ赤な美味しさを育てました。

新潟県産米 旬:通年
お冨さんでは発送日の精米にこだわってお届けしてしております。精米するまで玄米袋を開封することは無い為他のお米とブレンドされることはございません。
新米と呼べるのはその年収穫したお米を12月31日までに精米したものになります。

五泉の里芋 旬:10月〜2月下旬
肉質が細かくて、調理時に火が均等に通しやすい特徴があります。大玉の特選五泉里芋でも簡単に柔らかく調理できる為、使用は幅広い里芋です。

曽我農園金筋トマト 旬:3月〜5月
圧倒的な甘みと酸味、そして旨みが凝縮された曽我農園を代表するトマトです。

新潟産竹の子 旬:4下旬月〜5月上旬
発送に合わせて、掘り出し収穫して、すぐにお届けする新鮮一番の竹の子です。
アクによる苦み・渋み・えぐみが一番少ない状態でお届けします

新潟産そら豆 旬:5月下旬〜6月中旬
旬が短いそら豆こそ、続けられる最高の美味しさです
※約2週間が旬です。

青梅(藤五郎・越乃梅) 旬:6月上旬〜6月下旬

新潟産さくらんぼ 旬:6月中旬〜6月下旬
お送りさせて頂く、さくらんぼは有機栽培により育てられたものになります。

新潟豊栄やきなす 旬:6月〜8月
旬は出始めから7月下旬くらいまでの実に種の入ってない時期が一番美味しいと言われています
名前の通り焼いて食べるのが一番美味しいです

新潟横越とうもろこし 旬:7月〜8月中旬

新潟産旬の桃 旬:7月中旬〜8月下旬
白鳳系は早生品種で購入した時が食べ頃です。柔らかく果汁が多いのが特徴です。
白桃系は晩生品種、しっかりとした食べごたえで甘く大玉で日持ちが良いです。

新潟枝豆・黒埼茶豆 旬:6月下旬〜9月下旬
ピカリ産直市場「お冨さん」では味・香りを優先し、やや若いうちに収穫した枝豆を販売しております。

新潟シャインマスカット 旬:9月中旬〜10月下旬
配達はシャインマスカットにストレスを与えないように常温配達でお届けいたしますが、召し上がる直前に冷蔵庫で冷やしておくと、さらに美味しいです。

新潟産和梨 旬:8月中旬〜12月下旬

ル・レクチェ 旬:11月下旬〜12月中旬
机の上に置くだけで、部屋中に充満する洋梨ルレクチエ特有な芳醇な香りも、きっと今年もたっぷり楽しんでいただけるでしょう。

手作り大黒しめ縄 旬:12月〜12月下旬
新潟の職人が作るしめ縄の強み
◆30年も続く地元(新潟県)のワラの使用と伝統な縛り方で完全手作り。
◆形や強さでワラを厳選して使い分けていますため、美しく仕上げます。